佐藤妹子の備忘録

鬱病7年無職の生活。

発掘

今日の発掘バイトは念願の一日ドカタ作業をしていた。

 

遺跡の発掘は、スコップでガンガン掘って行くという感じではなく、まず初めにショベルカーである程度表土を削り、そこから手作業で、掘るというよりかは剥ぐという感じで行う。 

 

使う道具は主にじょれんとステーキホーというものだ。じょれんは鍬みたいなやつで、ステーキホーは草刈りのときに使うコテみたいな形のアレみたいなやつ。マイステーキホーとマイシャベルを支給してもらえたが、まだシャベルは使っていない。

じょれんで土を削って行くと、上の土とは違う色の地層が出てくる。そうしたらコテみたいなやつで、掘っている区域全体の高さに差が出ないように、均一を目指して撫でるように削るのだ。すると、同じ地層なのに真っ黒な部分が出てくるのだが、その部分が遺構だったり、小川だったりする。

 

じょれんやコテで作業していると、たまに「カン」と音がする。

残念ながら音がするのは土器ではない。ただの石だ。私が今作業している区画では、今のところ土器の硬度、強度は基本的に金属音を発するレベルではない。

土器は音ではなく、視覚情報から判別する。ご存知の通り土器はレンガ色のものが多く、土の中でそれは一層映える。

私はまだできていないが、小さなものは丸々発見されているものもある。

 

土器がそのまま埋まっていることは稀だ。そもそも割れたものを捨てたゴミ捨て場かもしれないし、丸々埋めていてもその後の気象の変化、地盤の変化などで割れてしまうことが多い。綺麗に発見できた場合、それは意図的に埋めてある可能性もあるため、すぐに掘り上げずに、実測して図面に起こすようである。

 

作業員はだいたい退職後のおじいちゃん達なので、孫世代の私は随分可愛がってもらい、「よく頑張る子だねえ」などと褒められていい気分である。居酒屋のバイトで、中高年に好かれる術は十分身につけている。

しかし、土を削ったり、削った土を運んだりといった作業は割と腰にくることが判明した。20代前半にして体力的に彼らに劣っていることを痛感する。

 

一日中ジャージで外にいるなんて高校の体育祭以来だが、おじいちゃん達に負けないようにまた頑張りたい。